作者略歴
|   | 
| 1961年 | 長野県大町市に生まれる | 
| 1985年 | 東京造形大学デザイン科卒業 株)デザイン・コンビビア入社。 (科学雑誌ニュートンのデザイナーとしてイラストレーションの下絵を描くのに従事) | 
| 1988年 | 同社退社後、フリーランスのイラストレーターとして現在に至る | 
| 1983〜84、88〜94年 | アトリエ・フラン、デザイン科講師として従事する。 | 
| 2001年 | アレクサンダー・カルダー展を見て刺激されハリガネでの製作を始める。 | 
| 2002年10月8日 〜13日 | 第1回個展 「アニメートワイヤーズ展 ”ハリガネの微笑み”」 東京、KS.ギャラリー原宿 | 
| 2003年5月2日 〜6月1日 | ヘンリー・ミラー美術館再開記念、地元作家三人展齋藤清・羽田智千代・吉澤伝に賛助出品。 | 
| 2003年11月2日 〜11月9日 | 第2回個展 「アニメートワイヤーズ展2 Touch & Swing 」 東京、KS.ギャラリー原宿 | 
| 2004年5月21日 〜5月30日 | 長野市・ながの現代美術館にて 「"ANIMATE WIRE"s展」 | 
| 2004年7月12日 〜7月18日 | 第3回個展 「アニメートワイヤーズ展3 2004年・夏」 東京、KS.ギャラリー原宿 | 
| 2004年10月16日 〜10月26日 | 大町市制50周年記念、 若手作家3人展 荒井淳・海川盛利・羽田智憲 | 
| 2006年1月30日〜2月5日 | 第4回個展 「アニメートワイヤーズ展4 Start it again」 東京、KS.ギャラリー原宿 | 
| 2006年9月19日〜11月2日 | 企画展 LaQua dramatic fall '06 | 
| 2007年3月12日〜18日 | 第5回個展 「アニメートワイヤーズ展 5 2007 spring」 東京、KS.ギャラリー原宿 | 
| 2007年5月20日〜30日 | 第6回個展 「アニメートワイヤーズ展 初夏 安曇野」 長野県安曇野市・安曇野高橋節郎記念美術館 南の蔵 | 
| 2008年4月1日〜6日 | 第7回個展 「アニメートワイヤーズ展 7 2008 春ゆらら」 東京、KS.ギャラリー原宿 | 
| 2008年5月17日〜18日 | 「デザインフェスタ」に参加 東京、東京ビッグサイト | 
| 2011年9月22日〜27日 | 父である木版画家、羽田智千代の個展「羽田智千代 木版画展2011年秋」に参賛助出品 長野県安曇野市、碌山公園研成ホール | 
| 2012年2月10日~29日 | 企画個展 「"ANIMATE WIRE"s 2012 winter ながぎん大町」 (大町市・長野銀行大町支店) | 
| 2013年10月 | 企画個展 「"ANIMATE WIRE"s 2013 autumn ながぎん大町」 (大町市・長野銀行大町支店) | 
| 2015年7月1日~3日 | 第4回クリエーターエキスポに参加 (東京・ビックサイト) | 
| 2015年12月5日~6日 | 第一回 ハンドメイド市場に出店 (名古屋市・国際展示場ポート3号館) | 
|  | |
トラックバック
トラックバックURL:
http://www.a-wires.com/mt/mt-tb.cgi/11
 RSS FEED
RSS FEED 記事一覧
記事一覧 サイトの最初のページへ
サイトの最初のページへ ページの先頭へ
ページの先頭へ